ドリカムハイスクール

SMARTの法則

お問い合わせはこちら

SMARTの法則

SMARTの法則

2021/02/03

 

SMARTの法則

みなさん



「SMARTの法則」の法則はご存知でしょうか?

「SMART(スマート)の法則」

私たちがイメージする「スマート」とは違います。

5つの単語の頭文字をつなげています

S:Specific 具体的である

M:Measurable 計測可能であること

A:Agreed Upon 同意していること

R:Realistic 現実的であること

T:Timely 明確な期日があること



「SMARTの法則」とは、達成しやすい目標の立て方なのです。

 

実際に目標をたててみましょう

例えば「学年末テストで50点UP」という目標を立てたとしましょう。


学年末テスト→具体的、期限
50点→計測できる

SMARTのうち、3つクリアしていますね。

次に取り組むことは「同意」

自問自答してみましょう
「本当に達成したい?」
そして、「Yes」という答えが返ってきたら「同意」OK

最後に
「学年末テストで50点UP」という目標は現実的かどうかを考えましょう

もし、少しでも「無理かもなぁ」という考えが残っていたら
目標を下方修正しましょう。

目標を立てずに、勉強するより
目標を立ててから勉強した方が絶対に成果は違います。

ぜひ、目標を立ててみましょう。

でも、目標を立てるのが上手じゃない
計画的に勉強をすることが苦手 という方は
計画的な試験勉強をしませんか?という講座を受講しませんか??

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。