中学生の勉強の悩み解決
2021/07/05
沼津にある個別指導塾の教室にて中学生の勉強の悩み「家ではやる気が出ない」2
お悩み相談室
沼津駅から徒歩7分にある個別指導の塾です。
沼津の塾ですが、三島駅、大岡駅、原駅、片浜駅からも通えます。
オンライン対応ですので沼津市内だけでなく、静岡県内だけでなく、全国どこからでも受講できる塾です。
悩み解決コーナーです。前回の続きです。
「勉強しなきゃとは思うけど、家だとやる気が出ない」
家と学校、塾との違いを考えてみましょう。
色々違いがありますが、3つの違いを考えましょう
1.学校と塾では先生や友達がいて勉強をやらざるを得ない。
2.学校と塾ではインプット学習、家ではアウトプット学習
3.家ではスマホなどが自由に使えるのでついつい遊んでしまう
1と3はすでに解決済み。
まだお読みいただいていない方はこちらをご覧ください
今回は2を解決します。
インプットなら学校の授業に、塾の授業に参加すればいいのですが
アウトプットは自分で決めなければできません。
答えは簡単
もう出ています。
自分で決めればいいのです。
ポイントは、いつ決めるのか?なのです。
帰宅してから決めようとするから、決まらないのです。
ですから、決めるのは授業中です。
授業を受けながら、「ここあんまり理解してないなぁ」「じゃあここもう一度学習しよう」
「この問題もっと解いておいた方がいいなぁ」「じゃあ家で解こう」
と出たものをメモしておく。
そうすれば帰宅後にすぐにできますよ。
「やる気をそぐのは面倒」
決めるのって面倒じゃないですか?
人からこれをやるように。と言われたら楽でしょう?
でも家庭学習は基本的に自分でやることを決める。それが面倒だからやる気がそがれる
自分にとって何が足りないのか?これを一番感じることができるのが授業中です。
ですから、授業中にメモを用意して、何が足りないのか?気づいたら書き残しましょう!
手帳などもあると便利ですね。
そのようなこともお話する手帳術。夏休みに受けてみたらどうですか?