勉強とゲームについての悩み
2021/07/07
沼津にある個別指導塾の教室にて勉強とゲームについての悩み解決
悩み相談室
沼津駅から徒歩7分にある個別指導の塾です。
沼津の塾ですが、三島駅、大岡駅、原駅、片浜駅からも通えます。
オンライン対応ですので沼津市内だけでなく、静岡県内だけでなく、全国どこからでも受講できる塾です。
昨日、以下のようなブログを書きました!
++++++++昨日のブログ++++++++
本日のお悩みはこちら
「高校受験を控えていますが、ゲームはいつまでやっていいのですか?」
ずばり
「受験当日もOK」
ゲームやる時間があるなら勉強した方がいいんじゃないの?
はい、その通りです。
でも、「ゲームはいつまでやっていいのですか?」という悩みを持っているという事は、ゲームをしないことは、我慢することになるはずです。
我慢する→ストレスがたまる
ストレスは脳の動きを妨げるとても強いものです。
つまり、ストレスを抱えながら勉強をしても十分な成果は得られません。
私は、それなら、いっそ、ゲームは続ければいいという考えです。
そう、でも、ゲームをする時間、勉強をする時間は決めて切り替えをしっかりしましょう。
そんなことも手帳術では教えています。
この時代、私たちの頃と違って娯楽がたくさんあります。
それらをすべてカットして勉強に向かうのは簡単ではないと思います。
もちろん、自分の意志でゲームをやめて勉強に打ち込める子もいるでしょう。
でも、みんながみんな強い意志をもって受験に臨んでいるわけではありません。
あなたの合ったやり方で受験に臨みましょう。
++++++++ここまで++++++++
昨日「ゲームをする時間、勉強をする時間は決めて切り替えをしっかりしましょう」と書きました。
中には、それはわかっているけど、切り替えが簡単じゃないんだよね、という人は
【オンライン自習室】を活用したらいかがでしょう?
というのも、ドリカムハイスクールが登録している【オンライン自習室】は自習室に入る時間を予約できます。
自習室は、実際このような感じです。
①自習室で勉強を終えるときに、メッセージを送信します。
②メッセージへの返事と振り返りシートが送られてきます。
③振り返りシートに必要事項を記入して送信
④翌日の予約ができる
⑤予約した時間が近づくとメッセージが送信される
このようなシステムなので自分で明日の時間だけを決めれば良いだけです。
とても便利でしょう?
ぜひ、登録してみましょう
ドリカムハイスクールは、2007年3月26日に開校した
沼津市にある学習塾です。
当初は、高校数学専門の学習塾でしたが、(ハイスクールとはそのような意味です)
通塾してくれた生徒さんの中学3年生の弟さんの勉強も見てほしいというご要望をいただき、
中学生の4教科(数学・英語・理科・社会)の授業も塾で始めました。
その後、もっと成績を伸ばすためには読解力が必要だと考え国語も塾の授業に加えました。
生徒さんの学力だけを伸ばすのではなく、社会で活躍できる人材の育成のため
アクティブブレインセミナー講師になり、夢を叶える脳の使い方を塾で教え、
方眼ノートトレーナーの資格を取り、論理力向上も塾として上げています。
また、タイムマネジメントができる人とできない人とでは成果が全く違うので、タイムマネジメント手帳術のナビゲーターになり、塾で教えています。