中学生、高校生苦手科目どうしたらいい?
2021/08/24
沼津にある個別指導塾の教室にて中学生、高校生苦手科目どうしたらいい?
苦手科目克服
沼津駅から徒歩7分にある個別指導の塾です。
沼津の塾ですが、三島駅、大岡駅、原駅、片浜駅からも通えます。
オンライン対応ですので沼津市内だけでなく、静岡県内だけでなく、全国どこからでも受講できる塾です。
対象の生徒は、小学生(4年生以上)中学生、高校生、過年度生です。
中学生、高校生のみなさん、苦手科目ありますか?
苦手科目をほったらかしにしていると大変なことになりそうですね。
でも、苦手科目を勉強するのは気が重いのでなかなか克服できません。
今日は、苦手科目があるときどうすればいいのか?について教えたいと思います。
結論
まずは得意科目を極める!
それは、なぜか?
まず、得意科目を極める=テストで8割程度とれるようになる
とおもってください。
ちょっと得意レベルではなく、かなり得意レベルまで極めると
その過程で自分に合った勉強の仕方がわかってきます。
自分に合った勉強の仕方をマスターしてから苦手科目克服に乗り出せば
今の自分に合った勉強の仕方がわからない状態で苦手科目克服をするよりも効率的です。
かなりの時短になります。
という観点から苦手科目があったら、まずは得意科目を極める!という結論を出しました
ドリカムハイスクールは、2007年3月26日に開校した
沼津市にある学習塾です。
当初は、高校数学専門の学習塾でしたが、(ハイスクールとはそのような意味です)
通塾してくれた生徒さんの中学3年生の弟さんの勉強も見てほしいというご要望をいただき、
中学生の4教科(数学・英語・理科・社会)の授業も塾で始めました。
その後、もっと成績を伸ばすためには読解力が必要だと考え国語も塾の授業に加えました。
生徒さんの学力だけを伸ばすのではなく、社会で活躍できる人材の育成のため
アクティブブレインセミナー講師になり、夢を叶える脳の使い方を塾で教え、
方眼ノートトレーナーの資格を取り、論理力向上も塾として上げています。
また、タイムマネジメントができる人とできない人とでは成果が全く違うので、タイムマネジメント手帳術のナビゲーターになり、塾で教えています。