中学生、高校生の学習計画づくり
2022/01/05
沼津にある個別指導塾の教室にて中学生、高校生の学習計画づくり
学習計画
新年の決意を書き出す
2022年元日にアップしたブログを読んでもらい
生徒全員に新年の決意を書き出してもらいました。
書きだした決意を二つのことに利用します。
一つ目は
決意を忘れないよう、教室の机の目につくところにいつも置いておくこと
二つ目は
毎週、決意を実行しているのかを振り返る
それぞれの理由については
一つ目の
決意を忘れないよう、教室の机の目につくところにいつも置いておくに関しては
人は忘れる生き物です
だから、いつも目に付くところに置くことで
忘れにくくする役割があります。
二つ目の毎週、決意を実行しているのかを振り返ることの理由は二つあります。
一つ目は
振り返りのやり方を定着させるためです。
何を振り返るのか?
何のために振り返るのか?
決意を実行するため、決意の先にある目標を達成するために何をすればいいのか?
「決意」という自分が立てた誓いについてこれらのことを考えることが
振り返りの精度を上げるのだ
ということを実感してもらい
今後の人生にも使ってもらうためです。
二つ目は
1月の決意にチャレンジしてみてそれが当たり前のようにできるようになったら
もっと成長できるなら書き換えるためです。
一度決めたゴールが本当のゴールとは限りません。
ゴールが変われば方法論も変わってきます
その柔軟性をもつためです
さあ、今年もしっかり振り返り
最小限の力で最大限の結果を出しましょう!