ドリカムハイスクール

高校入試(筆記・面接)や共通テストなど二日以上の日程があるテスト注意点

お問い合わせはこちら

高校入試や共通テストなど二日以上の日程があるテストでの注意点

高校入試や共通テストなど二日以上の日程があるテストでの注意点

2022/03/10

高校入試(筆記・面接)や共通テストなど二日以上の日程があるテスト注意点

高校入試 面接 共通テスト 定期テスト 質問

 

試験の感想はきかない

 

定期テストや共通テスト、高校入試など2日以上にわたるテストにおいて

まだテストが残っているときに

それまでのテストの感想は聞きません

 

それは、

頭の中にある感想を口に出してしまうと

その気持ちが強化されてしまうからです。


え?

良かったならいいんじゃないの?

という声が聞こえてきそうですが

実は、良かった方がよくないのです(笑)


良かったとしましょう

すると、

「結構できたと思います」などの感想を言うかもしれませんね。


当然、聞いた方もプラスの感情を持つでしょう。

そこに、心のスキができることがあるのです。

それは、慢心です。

まだ、結果は何も出ていないのに、

なんとなくうまくいった感が出てきます。

 

そうなると、

その日の勉強はいつも通りとはいきません。

何となく浮かれていますので

昨日までの必死感がなくなります。

当然、ペースが狂います

 

結果はどうなるかわかりませんが、

私からペースを狂わせるようなことは言う必要がないと思っています。

 

 

悪かったときも同様に

口に出してしまうと、その気持ちは強化されます。

物事をどんどんネガティブに考えます。

当然、

そのことをバネにして、

今日の勉強を昨日以上に頑張る子もいるでしょうが

そうでない子がいるのならば

こちらも不用意な発言は避けるべきだと考えます。

 

生徒にはいつも通りに力を発揮してほしいので

たとえ翌日が面接試験だけでも同じことをします。

 

だから、私は感想は聞かずに

次何をするべきなのか

この一点だけをいつも通り説明して授業に入ります

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。