ドリカムハイスクール

不登校中学生高校生支援サロン運営者が教える感情が不安定になる理由と対策

お問い合わせはこちら

不登校中学生高校生支援サロン運営者が教える感情が不安定になる理由と対策

不登校中学生高校生支援サロン運営者が教える感情が不安定になる理由と対策

2022/04/20

不登校中学生高校生支援サロン運営者が教える感情が不安定になる理由と対策

不登校支援 不登校 中学生 高校生

 

感情が不安定になる原因とその対策


人は、

自分が今どこに向かっているのか?

成し遂げてきたものは何なのか?

が、わからなくなると

卑屈になったり、他人に嫉妬したり、劣等感を抱いたりと、

感情が不安定になります。

 

学校に行けない期間が長くなると

将来を描くことができなくなり

今まで自分がしてきたことを正当に評価できなくなります。

まさに、

自分がどこに向かっているのかわからない

今まで何をしてきたのか?と自分を責めるようになります

 

だから、

どうしても感情は不安定になります。


そこで、

一番大切なのは将来を考えることなのですが

それが簡単ではありません

将来を考えるためにはエネルギーが必要です。

学校に行けない期間が長くなると

どんどん内部に意識を持っていきます。

内部、つまり記憶です。

記憶とは過去の出来事です


人の脳は、脳内にあるものをとどめておこうとします。

ここがポイントですが

とどめておくことにもエネルギーが必要だということです。


過去の記憶やその出来事に対する

感情、ダメージが大きければ大きいほど

とどめておくためのエネルギーが多く必要になります。

 

たとえるならば

買い物に行くとき、

買うもの、例えば、マヨネーズとゴミ袋など

メモにしなければ

ずっと、忘れないようにしなきゃ、覚えておかなきゃ

と意識を持ってしまいます。

忘れないようにするものが多ければ頭はほかのことが考えられません。

 

長期間学校に行けていないということは

このような状態なので、

将来を考えることなど簡単ではないのです。

 

でも、買い物ならば

メモにした途端、その意識から解放することができます。

 

同じように

過去の出来事に対してもメモをすることができるのです

それが

10min FOCUS Mapping® です。


メモをする前の状態が、今の状態

過去の出来事を脳内にとどめようとするエネルギーから解放されるためには

紙に書く、つまり、手放すことが必要なのです。

 

10min FOCUS Mapping®とは、

手放すことをシステマティックにしたテクニックです。

 

たった10分で、過去に使っている多くのエネルギーを解放できます。

 

現在、学校に行けていない子の保護者様で

未来を考え、明るさを取り戻してほしいと思われる方

ぜひ、一度試してみてください

おすすめは、まずは保護者様が受講することです

 

どれだけの効果があるのか?を身をもって体験してから

大切なお子様に、自信をもって紹介してください

次回開催は、初級5月10日(火)10:00~11:30 
      中級5月17日(火)10:00~12:00

10min FOCUS Mapping®の詳細はこちらです

お申し込みは、こちらからお願いします

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。