中学生、高校生、不登校支援オンラインサロン 人間関係をよくするには?
2022/04/28
中学生、高校生、不登校支援オンラインサロン 人間関係をよくするには?
中学生 高校生 不登校支援 人間関係
自分をわかって欲しい
人間関係の多くの悩みの原因
それは、「わかってほしい」と思う気持ちです。
わたしは傷ついた
だから、謝って欲しい
わたしはいまとても落ち込んでいる
だから、慰めてほしい
でも
相手も同じように考えているので
そのような願望が叶うことはめったにありません。
だから当然のように
苦しさやストレスを感じます。
その苦しさやストレスが孤独やみじめな気持ちを感じるようになるまでには
多くの時間は必要ありません
そこで、どうすればいいのか?
それは、
「わかってほしい」、から「わかろうとする」へシフトすることです
相手のことを今以上に思いやる
相手は何をしてほしいのか?
自分ができることは何か?
これを考えながら、
接することで
フォーカスは自分から相手に変わります。
人は、自分にフォーカスしているときには視野が狭くなりますが、
他人にフォーカスすると、俯瞰できるようになります。
たとえ、自分と同じ悩みを抱えている人に対しても
的確な判断ができるようになります。
そのことで自分自身の問題も解決できる場合もあります。
すると、
自分のネガティブな感情から解放されます。
わかってほしい、と思ったら
まずは、あいてをわかろうとしましょう。
目の前の人に「今自分が何ができるのか?」考えてみましょう
このようなことを考える機会をドリカムハイスクールが運営する
中学生、高校生のための
不登校支援オンラインサロン「伏龍鳳雛」では持っています