ドリカムハイスクール

目標設定から達成へ 学習習慣を作る塾

お問い合わせはこちら

強制的に作った目標は、2.6倍パワーダウン!

強制的に作った目標は、2.6倍パワーダウン!

2022/07/06

目標設定から達成へ 学習習慣を作る塾

目標 目標設定 学習習慣

 

***

2か月で別人になる成績UPプログラム

お問い合わせいただいた方、

全員に「2か月で別人になる成績UPプログラム(PDF版)」をプレゼントします。

この「2か月で別人になる成績UPプログラム」を作成し、

無料でお渡ししているのにはわけがあります。

そのわけとは、「頑張らないと成績は上がらない」と思っている人が多いからです。

この間違った思い込みを捨てない限り成績は上がりません。

詳細はこちらへアクセスいただき、お名前、メールアドレスをご記入ください

                                                                       ***
強制的に作った目標は2.6倍パワーダウン

 

この研究結果やばくないですか?

私の塾では目標を決める時間を入塾後に必ず作ります。

「強制的に作った目標は2.6倍パワーダウン」という研究結果を聞いて、

無理やり作らせた目標に取り組むとパワーダウンしてしまうのなら

作らない方がいいのか、と思いました。

でも、

目標なく勉強をすることの方が無理がある」と思い、

「自分が心からこうなりたい」を目標にしましょう、と指導しています。

 

 

この研究結果、「確かに~」と思う事ありませんでしたか?


私はふと中学時代の出来事を思い出しました。

それは、合唱コンクールの時の話です。


クラスでピアノが上手な子がピアノ担当になり、指揮者を決め、練習を開始する

こんな流れだったと思います。


大抵の男子生徒は合唱コンクールなどあまり積極的ではありません。

よく、女子生徒から不真面目さを責められた記憶があります。

このようなことはどこのクラスでも、学校でも同じだと思います。


ただ、私の体験で少し違うのは

中学1年生の時、たまたま担任の先生が音楽担当だったということです。


普段感情を表に出すような先生ではなかった記憶ですが

合唱コンクールに対してはものすごい気合でした。


先生になってわかりましたが

音楽担当の先生のクラスが合唱コンクールで悪い成績なんて見っともないからでしょう。

 

「絶対に優勝するぞ」と勝手に目標を設定されて

ピアノの子にも厳しく当たり、私たちもかなりの時間拘束され練習させられました。

今考えると、みんなかなりパワーダウンしていたのでしょうね。

結果、

本番ではピアノを演奏する子が演奏を放棄し、アカペラで合唱をしました。

当然、優勝はできませんでした。


目標はとてもパワフルです。

でもそれは自分が心から望むものを目標にしたときの話であって

人から強制された目標ではパワーダウンしてしまう。


親から医者になるよう言われ勉強している人。

本人も医者になりたいと心から思っているのなら

「医者になる」という目標はとてもパワフルですが

仕方なしに目指すことになっているのなら不幸でしかありません。


目標についてとても考えさせられた言葉でした

そして、中学時代の苦い思い出がよみがえった言葉でした

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。