一度行動すると次には少しずつ簡単になるよう脳は動きます
2022/07/11
沼津市の学習塾、オンライン対応 過年度生、通信制高校生も対象です
過年度生 オンライン対応 通信制高校生
***
2か月で別人になる成績UPプログラム
お問い合わせいただいた方、
全員に「2か月で別人になる成績UPプログラム(PDF版)」をプレゼントします。
この「2か月で別人になる成績UPプログラム」を作成し、
無料でお渡ししているのにはわけがあります。
そのわけとは、「頑張らないと成績は上がらない」と思っている人が多いからです。
この間違った思い込みを捨てない限り成績は上がりません。
詳細はこちらへアクセスいただき、お名前、メールアドレスをご記入ください
***
今日難しいこともやがて簡単になる
「今日難しいこともやがて簡単になる」これは脳の特性です。
皆さんも実感があると思います。
私の場合、
昨年の3月からブログを毎日書くというルーティンを作りました。
毎日がいっぱいいっぱいでした。
後に知るある方法を使わなかったので、ずっと苦しかったです。
その「ある方法」は後で説明します。
さらに、
1本でも苦しかったのに
昨年の11月から、何を思ったかは後に書きますが
月曜日~金曜日までブログを毎日3本書くというルーティンに変更しました。
上で書いた方法を使ったせいもありますが
ある時期からどんどん早くなり、
今年の3月には3本25分くらいで書けるようになりました。
このように、最初は1本書くのがやっとだったのに、
3本書くのが全然苦痛ではなくなる
脳はこのようにできています。
だから、
新しいものに取り組むとき、
「最初は大変なことでも
それを続けていくことで脳はどんどん簡単にできるようになる」という事実を忘れないでください。
でも、続けないと、いつまでたっても難しいままです。
そして、
簡単になるスピードを上げるためには
ある時期、大量行動をすることが大切です。
これが
1本書くのに四苦八苦していたときに、3本書くと決めた理由です。
そして、大量行動を意識して
「12日間、1日10本ブログを書く」というチャレンジをしました。
新しいものに取り組むときは、
「継続し、ある時期に大量行動をする」覚えておいてくださいね。
最後に
新しいものに取り組むときに、
それを簡単にする方法をお伝えして終わりにします。
それが、手順を作ることです。
私の場合、
ブログのネタを毎週金曜日に1週間分用意する
そして、毎日、そのネタについて、思ったことを口にする
その後、下書きをする
毎週火曜日に1週間分のブログの清書をする、という手順を作りました。
参考になれば幸いです。