成績アップのために知っておきたいこの違い
2022/12/19
中学生、高校生が成績アップする最適勉強法
成績アップ 勉強法
中学生、高校生が成績アップする最適勉強法
この違いに気づかないと大変なことに・・・
その違いとは、「知っている」と「理解している」との違いです。
授業で連立方程式の解き方を教えてもらった。
これはまだ「知っている」です。
そのあと、しっかり練習し、
できるようになり、
解き方を人に話すことができる。
これが「理解している」です。
「理解している」はテストで使えますが、
「知っている」はテストでは使えません。
多くの人が、「知っている」=「理解している」と考え違いをしてしまう。
そのため、解き方を知っているから練習をせずに次の単元を学習します。
この段階では、知っているだけなので
解き方を知っている問題に対して
正しい答えが出る可能性はあまり高くありません。
この段階でテストを受ける人と、
しっかり練習を積み「理解している」段階へ進んでテストを受ける人とでは
大きな差が生まれます。
この差に気づかないといくら時間をかけても成績アップは簡単ではないでしょう。
もし、今思ったような点数が取れていないのなら
あなたはどの段階なのか?
しっかり探ってみるといいと思います